休校措置に翻弄
多くの自治体で学校が臨時休校になって早2カ月が経ちました。今日5月3日は憲法記念日ですが、憲法で保障されている「教育を受ける権利」は、命を守るという大義名分を前にしては制限されて仕方なし、というところでしょうか。もっとも、その大義名分がそもそも・・・。
学校では、唐突に出された臨時休校に始まり、再開、また休校、延長、と、先生方はじめ関係者の方々が振り回され対応に追われるなかで、カリキュラムの遅れや地域間・学校間での格差に焦りや憂いをおぼえていらっしゃることでしょう。
ご家庭の保護者の方々、そして子供たちもまた、同様に心配が募るばかりではないでしょうか?
注目される「オンライン」
この緊急事態宣言下、「オンライン○○」が俄然注目を浴びています。オンライン授業、オンライン飲み会、オンライン帰省・・・テレワークもその一つでしょう。
Thinker!はオンラインでプログラミングが学べる教育サービスです。昨年秋にリリースしたときには、プログラミング学習の地域間格差や、いろいろな事情で学校や教室に通えない子供たちが自宅で始められる、ということを想定していました。まさか感染症ということは念頭にありませんでした。
当社は10年前理科実験スクールタートルを開校し、その2年後にはレゴ・マインドストームというロボットを使ったプログラミングコースを設けたのですが、当時はプログラミング必修化など全く影もかたちもありませんでした。私どもは創業当初から「考える力」を育む教育を目指し、今の教育に必要なもの、足りないもの、そしてこれからの時代に必要な教育を意識してご提供してまいりました。必要だから作る、それだけなのです。
なぜmicro:bit(マイクロビット)なのか
子供向けオンラインプログラミングスクールは現在本当に少ないです。特にThinker!のようにmicro:bitという「モノ」がある場合、コストや解説の方法等やりづらい面が多々あります。しかし私たちはあえて「モノあり」を選びました。理由は、これからの時代、プログラミングだけでなく、センサーやモーター、回路などを学ぶことが、新しい時代のものづくりに必要だと考えたからです。
そして、学んだらオリジナルの仕組みや工作を作ってみてください。ここにmicro:bitの良さがあるのです。すべてがお膳立てされ完成された教材では、このような自由な発想でものづくりは楽しめません。
AIやIoTといった言葉がもはや言葉ではなく現実、当たり前にある世の中になってきています。このテクノロジーの進化に付いていくのではなく、リードするくらいの創造性や発想力を身につけていただきたいと願っております。
休校期間を利用しよう
休校期間を、新しいことや普段ではなかなか取り組めないことに挑戦してみる機会としてみてはいかがでしょう?プログラミングや工作はもちろん、科学や歴史・地理などについて調べてみたり、絵を描いたり詩を書いたり、料理をおぼえたり、マジックを楽しんだり‥等々、才能が目覚めるきっかけとなるかもしれません。教科の勉強だけが学びではありません。積極的に学びの緊急事態から脱出しましょう!
情報リテラシーの大切さ
新聞やテレビ、そしてインターネット。現代は情報に溢れています。だからこそ、おや?どうして?という気持ちを持って接しなければいけなのではないでしょうか?印象ではなく現象を見、出てくる数字があれば計算してみる。情報は一部を切り取ってそれが全てであるかのようにもできます。物事を論理的に考え、情報を客観的に批判的に吟味することが大事だと考えます。
常々私は、日本人は一方向に流されやすい傾向があると思っています。空気を読むのは良い面もあるのですが、同調性が強いと、危険であると・・・。子供たちにはぜひ、情報を取捨選択し、自分で考える癖を身につけてもらいたいと願ってやみません。
人間は間違えるし、忘れやすいということ
今、世間はオンライン最強のようになっています。もちろん今回のことを機に様々なことがオンラインでできるよう整備しなければいけないと思うし、政府が昨秋発表したように、3年以内に学校にPCやタブレットを一人一台配備することを、しっかり実現してもらいたい。
そして、今回のコロナパニック(とあえて言います)を教訓として、いつか「ホンモノ」が来た時に素早く対処できる(その時は今回のような中途半端な自粛では太刀打ちできないだろうが)ように一人一人が考えて行動できるようになっていたいものです。
最後に、忘れてはいけないのが大地震などの自然災害です。東日本大震災ではインターネットなど脆弱の代表みたいでした。これもまた真実だということを忘れてはいけないと思うのです。

この記事を書いた人
(株)タートルエデュケーション代表取締役
シングルマザーになったのを機に、一念発起し会社を立ち上げる。原点である理科実験スクールタートルは、こだわりを持つコンテンツと誠実な運営を心掛け、唯一無二のスクールとして親しまれている。Thinker! も、皆様に愛される教育サービスとして全国にお届けしたいと、日々奮闘中。