保護者の皆様、小学校の図書館に「学習漫画」というコーナーはありませんでしたか?偉人の伝記や宇宙や動物のことなど自然科学を漫画で紹介するのが、「学習漫画」です。
そんな学習漫画の中でおそらく一番有名なものは、「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」ではないかと思います。赤い題字に見覚えがあるという方、いらっしゃるのでは。
その「日本の歴史」シリーズの電子版が、7/1から8/31まで全巻無料公開されています。
https://kids-km3.shogakukan.co.jp/
このシリーズの発売は39年前。2020年までに累計2,060万部を突破した大ベストセラーです。日本の歴史を全24巻にまとめたもので、当時の生活や文化、合戦や事件の様子が「パノラマ大画面」を使って描かれ、各時代の移り変わりが細かく再現されています。
また、歴史上の登場人物の心理描写もいきいきと描かれていて歴史上の人物を「教科書に出てくる名前だけ知っている人」ではなく、共感や親しみを持って捉えることができるというところがこの学習漫画の大きな魅力のひとつです。
また、「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」は受験対策のコンテンツとしても定評があります。小学館編集部の調べによると、2012年から2019年までの大学センター入試では、「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」を活用することで、平均点以上を取れるということが分かったそうです。
暗記ではなく物語として読むことで、記憶に残るからではないでしょうか。
小学館では、長期休校対策が始まった今年の春にも全巻無料公開をしています。学習の遅れを取り戻す手助けにと始めたこの企画に、ページ訪問者が100万人を超え閲覧総数は1億回を超えたという大記録になりました。千葉市長がTwitterで紹介するなど、SNSでも大きな反響を呼びました。
今年の夏の公開は、前回の反響の大きさと、引き続き学習の遅れが懸念される状況を考慮して行われているようです。
ぜひこの夏活用していただきたいです。

この記事を書いた人
Webデザイナー、Webディレクター
金融機関OLを15年経験ののち、Webデザイナーへ転向。
制作のかたわらWebデザインスクール講師を経験し、社会人が未経験からIT技術を習得するためのノウハウを研究。
現在の日本のIT教育やEdtechに注目している。